人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コモ湖畔の書斎から dalla finestra lariana

2011 11 09 COMO 仕事場
2011 11 09 COMO 仕事場_d0104210_2255177.jpg

オフィスというと何となく鉄筋コンクリートの、ちょっと味気ない空間を思い浮かべるが、ここが仕事場です。左側の壁はおそらくルネサンスの頃、右側の壁はおそらく1700年台に作られたもので、改修工事をしたときに壁紙の下から3,4層の壁絵が出てきたので、それはそのまま保存することにした。床の素材は見たことも無かった二色の土を練り焼いた、煉瓦板、テラコットでおそらくこれも1700年代のものだろう。購入した際には今にも底が抜け落ちそうな床だったために、このテラコットを一度一枚づつ剥がし、スラブ(と言っても木の梁と板の上に砂を引いたもの)を強化するために既存の板を型枠として鉄筋、メタルメッシュで厚さ5cm程度のコンクリート板を打ち、その上にテラコッタを張りなおした。テラコットは2,300年経っており、結構な数が壊れていたために、同じものを他の改装現場から探しだして使った。テラコッタの仕上げは、研磨機を現場に持ち込み水磨きをした。天井は、根太格天井だが、これも白いペンキが何層にも何層にも塗られてたために、サンドブラスト、砂を高圧で吹きつけペンキを剥がし、木の生地までもって行った。木の仕上げは、亜麻仁油、を塗布した。既存のドアも同じ処理で、自然の木目を蘇らせた。
壁のモルタルを剥がすと、綺麗な石積み、煉瓦積みがでてきたので、一部それを表わしとして残している。真正面のシンメトリーに開口のある壁は全くの新築で、床に加重が掛からないようにH型鋼を入れ上から吊っている。左側、奥が入り口で、このドアも既存のもの、ペンキを剥がして、セラックニスで仕上げ、ワックスをかけている。
家具類もほとんどが骨董品で、テーブルは1800年代の修道院の食堂で使われていたもの、右の書類入れは、知り合いの大工が捨てるというのでもらってきた1930年代のオークの家具だ。
もちろんここは打ち合わせ、作業スペースで、カメラ側、こちら側には新しく作ったデスクやらイケアで10000円くらいで買ってきた本立てなどが並んでいる。
by kimiyasu-k | 2011-11-08 02:26