人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コモ湖畔の書斎から dalla finestra lariana

2015 07 21 茶番
2015 07 21 茶番_d0104210_557044.jpg
EPSON R-D1xNOKTON40mmF1.4
国立競技場の茶番劇から見えてくるのは、日本の公共事業のすすめ方の大きな問題だ。
権力誇示に酔いしれる「政治家」,出世欲に駆り立てられた「官僚,行政」,利権に走る「大手ゼネコン」,公共事業はこの三者の協同関係によって行われる。歴史を見れば分かるように,巨大な公共事業は時の権力者が歴史の中に自分の足跡を残すために、建設された。頂点に上り詰めた政治家は世界一の何らかの証拠を残すという夢にかられる。シュペーアに計画させたヒトラーの第三帝国の首都計画ゲルマニアを引き合いに出す必要もないだろう。規模の差はあれ、政治の頭に経った人間は,まるで権威を誇示さるかのように時には美術館として,時にはダムとして時には,幹線道路としてできれば自分の名前を冠した歴史に残る施設を作ろうという野望にかられる。そしてそれを現実の形にしていくのは官僚であり行政を担当する公務員達だ。ここでは、そつなくこなす事が一番要望される。誇大妄想な政治家の夢を、滞り無く形にすれば彼の未来は開けていく。何もすばらしいものを作る必要は無い。どこからも口を挟まれない,批判されないように、それこそ「しゅくしゅく」と事業を進めていくことが大事だ。そうして官僚キャリアを登っていけば老後には天下りという甘い汁が待っている。そしてそこに大きな利権を見出すのは日本の建設業界に君臨するごく少数の、独占企業的な「大手ゼネコン」というわけだ。ここで動くお金は半端な数字ではない。およそ普通の人の生活からは考えられないような金額が動く。一体いくつの0がつくか分からないような金額のビジネスがほぼ独占的に手中に収められる。もちろん、そこには起爆剤の政治家,そして実行者の官僚,とのはたから見れば恥ずかしくなってしまうような「親密な関係」が要求される。そこに入札という自由競争の原理が働くと思えば,大間違いだ。大手ゼネコンの間では「調整」が行われてる。お互いに持ちつ持たれつという、共存共栄の精神がそこには働く。それは忘れた頃に必ず新聞によって報道される「談合」という訳だ。
今回の国立競技場を巡っては、その「設計」が問題にされているわけだけれども、実際にはその裏にあるのはこの三者を巡る構造的な問題が存在していることを忘れてはいけない。だから「設計事務所」の役割が何かと言えば,設計は単なるこのような汚い構造の「浄化作用」を担うにすぎない。一般の人々の知識を超えた、一般の人の立ち入ることのできない「専門的な知識」をもった集団,そしてそこから生み出されるのは誰も異議をとなえる事ができない絶対的で民主的な建造物というわけだ。事業が巨大な時には,そこに委員会を立ち上げて更なる専門家による浄化が行われる。例えば,地震国日本では「耐震性」という言葉を持ち出して,それをアリバイとすれば誰もが認めざるを得ない。ましてや、「デザイン」などという訳の分からない言葉を引き合いに出されては,もう誰も太刀打ちすることはできない。そう言った設計事務所のスケープゴード的な役割は、その下に横たわる三者にとって必要不可欠な要素というわけだ。
今回の国立競技場の失策は,このスケープゴード選びを間違えてしまったという事だ。ザハとANDOという2人のすでに「旬を過ぎてしまった建築家」を選んでしまったのは全くの失策だった。以前にも書いたようにザハは1990年代の建築家であり,2020年の新しい時代にはとても受け入れられるものではない。つまり20世紀に描いた「未来」を、911以降の世界に実現しようとすることの馬鹿らしさだ。例えばザハ案で話題になったキールアーチ構造を使った「構造表現主義」はすでに1964年に丹下健三が見事に吊り構造で代々木の競技場で形にしている。またANDOは余りに権力により過ぎている。それは彼の一見禁欲的なRC打ち放しの建築からは見えてこない、彼の側面だ。
本当ならこの2人のスターアーキテクトの大御所を最前線に立たせる事で,この日本の威信をかけた公共事業は、華々しい成功を収める筈だった。でも、フクシマの災害を体験した現実の前に,このような馬鹿げた公共事業の茶番劇に人々は気が付いた。
為政者はこの失策の本質がどこにあるか気付かないのか、問題の本質には迫ろうとせずに,あらためて国際コンペでゼロからやり直します、という能天気さ加減にはちょと呆れてしまう。
今回は良識ある市民によって軌道修正がされたけれども、先の三者による公共事業のやり方に、手が入れられることは無いだろう。イタリアではこのように公共資金をある特定の人々のために使う事に「 MAFIOSO,マフィアの」という形容詞を使う事を知っておいても良いと思う。
by kimiyasu-k | 2015-07-21 06:05