天気が悪くて、家で雑用をしている日曜日も、午後遅くなると一度くらいは外にでたくなる。こんな時は、裏山のティバーノ高原、ソルマーノ峠に開放的な空気を吸いにいく。手に入れたのになかなか出番のない8/16mmズームレンズで、思いっきり開けたソルマーノ峠からミラノのあるロンバルディア平原にレンズを向けて一枚。東には雲に頂上が隠れたのこぎり山のレゼゴーネが見える。ティバーノ高原の山はモンテサンプリモで草原の山肌が頂上までなだらかに伸びていて気持ちがいい。わずか10軒ほどの集落ゴルラは、渓流が切り込んだ狭い傾斜地に、全く魅力的に建物が立っている。(写真クリックで拡大)








▲
by kimiyasu-k
| 2012-04-30 23:13
天気予報は、午後から雨が上がると言う。昼近く、生ハムのパニーニをもって近くのトルノ村の山に歩きにでかける。

石の道を少したどると眼下にコモ湖が広がった。

目指した山上の村になかなかたどり着かない。あきらめようかと思ったころキリスト象が目にはいる。ようやく村の入り口だ。

こんな人里はなれたところに立派な建物の集落があるとは知らなかった。ここはモンテピアット。

はるかかなたにアルプスの連峰がくっきりと見渡せる。

村で一番高い教会まで上がってくると眼下にコモ湖がひろがっている。


山歩きの4人がボンジョルノと声を掛けて通り過ぎていった。


石の道を少したどると眼下にコモ湖が広がった。

目指した山上の村になかなかたどり着かない。あきらめようかと思ったころキリスト象が目にはいる。ようやく村の入り口だ。

こんな人里はなれたところに立派な建物の集落があるとは知らなかった。ここはモンテピアット。

はるかかなたにアルプスの連峰がくっきりと見渡せる。

村で一番高い教会まで上がってくると眼下にコモ湖がひろがっている。


山歩きの4人がボンジョルノと声を掛けて通り過ぎていった。

▲
by kimiyasu-k
| 2012-04-23 12:40

夕方雨が上がって青空が見え出した。どこまでも透き通った空気に新緑と季節外れの雪山がとびきり綺麗だ。仕事のあと、帰路、車をわざわざ止めて写真を撮ろうと外に出ると寒い、寒い。
▲
by kimiyasu-k
| 2012-04-21 05:20
一体、ミラノに行くのは何年ぶりだろう。こうして改めてドゥオモをみると、やっぱりすごいな。(写真クリックで拡大ですごい)








▲
by kimiyasu-k
| 2012-04-20 21:42

もめた。スミレのすみれ色をめぐって家庭内討論会が開かれた結果がこれ。紫は写真で再現するのが飛びぬけてむずかしい。庭に自生するスミレの花束。
SIGMA SD15 70mm MACRO F2..8
仙谷氏、原発停止続くなら「日本は集団自殺」
民主党の仙谷由人政調会長代行は16日、名古屋市で講演し、原子力発電所の再稼働について「電力なしに生活できないことは、昨年の東京電力の計画停電騒ぎで極めて明らかだ。止めた原発を一切動かさないなら、日本は集団自殺するようなことになってしまう」と述べ、国民生活の安定のために再稼働は不可欠との認識を示した。
(2012年4月16日21時17分 読売新聞)
仙川氏、原発XX続くなら「日本は集団自殺」
民従党の仙川由人政調会長代行は16日、名古屋市で講演し、原子力発電所の再稼働について「電力なしに生活できることは、昨年の東京電力の計画停電騒ぎで極めて明らかだ。止めた原発を一機でも「動かしたなら、日本は集団自殺するようなことになってしまう」と述べ、国民生活の安定のために再稼働は不可能との認識を示した。
(2012年4月16日21時17分 読買新聞)
後者のほうが、自然に読めてしまえるのは自分だけだろうか。
▲
by kimiyasu-k
| 2012-04-17 06:03